ここから本文です。

町政情報
町政情報

枝幸町ゼロカーボンシティ宣言

枝幸町は、脱炭素社会の実現に向け、2050年までに二酸化炭素の排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」として、主体的に取り組んでいくことを宣言しました。

背景

近年、世界各地で深刻な自然災害が発生しており、これらは、二酸化炭素をはじめとした温室効果ガスによる地球温暖化が原因とされております。
平成27年(2015年)に採択されたパリ協定では、「平均気温上昇を産業革命以前に比べて2℃未満とし、1.5℃に抑えるよう努力する」との目標が掲げられ、この目標を達成するには「2050年までに二酸化炭素の実質排出量をゼロにすることが必要」とされています。
このような国際情勢から、令和2年(2020年)10月、政府は、「2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロ」にすることを表明しました。

ゼロカーボンシティとは

脱炭素社会の構築に向けて、2050年までに二酸化炭素または温室効果ガスの排出量を実質ゼロにすることを表明した自治体を「ゼロカーボンシティ」と呼んでいます。また、実質ゼロとは、二酸化炭素の排出量と森林などで吸収される吸収量が等しくなり、計算上、二酸化炭素排出量が実質的に「ゼロ」となる状態のことです。

宣言文

環境大臣からのメッセージ

枝幸町の宣言に対して、山口環境大臣からメッセージをいただきました。

取組について

生活の中で身近にできる取り組みとして、照明をこまめに消したりする「省エネ行動」や、ごみの分別行動による「ごみの減量」など、様々な場面で環境への意識を持ち、ゼロカーボンシティの実現を目指して継続的に取り組みましょう。

関連リンク

お問い合わせ

枝幸町役場 町民課 環境生活係
〒098-5892
北海道枝幸郡枝幸町本町916番地
電話:0163-62-1237
FAX:0163-62-3353

本文ここまで

ここからフッターメニュー

フッターメニューここまで