ここから本文です。

ふるさと納税

お申し込み・各種手続き

インターネットからのお申込み(外部サイトに移動します)

ふるさとチョイス
楽天
ふるなび
さとふる
ANAのふるさと納税
セゾンのふるさと納税

郵便・FAX・メールでのお申込み

枝幸町ふるさと未来応援寄附申込書

「枝幸町ふるさと未来応援寄付金申込書」に必要事項を記入し、FAX・メール・郵送のいずれかの方法で枝幸町役場にお送りください。
「枝幸町で生まれ育った方」や「枝幸町に心を寄せ、愛着を持っていただいている方」からの寄附金を募り、『枝幸町ふるさと未来応援基金』に積み立てるなど、【愛されつづける ふるさとづくり】を目指し、関連する事業の実施に役立てます。

ふるさと納税の税金控除

寄附額のうち2,000円を越える部分について、所得税と住民税から原則として全額が控除されます。控除を受けるためには、原則として、ふるさと納税を行った翌年に確定申告を行う必要があります。

ワンストップ特例

ふるさと納税先の自治体数が5団体以内で、確定申告の不要な給与所得者等がふるさと納税を行う場合、確定申告を行わなくてもふるさと納税の寄附金控除を受けられる仕組みです。申請には各ふるさと納税先の自治体に申請書を提出する必要があります。

申請書や添付書類に不備があり、受付できない事例が増えております。 ご不明な点等ございましたら、申請前に枝幸町役場までお問い合わせください。
申請の際の郵送料は、寄附者様にてご負担ください。
通知カードを添付する場合、氏名・住所等が住民票の記載事項と一致しないと個人番号確認書類としてご利用できません。
特例申請の際に記載した申請事項に変更が生じた場合は、「寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書」の提出が必要となります。

ワンストップ特例制度について、詳しくは次のリンク先をご覧ください。

本文ここまで

ここからフッターメニュー

フッターメニューここまで