枝幸町ふるさと応援大使(令和2(2020年)4月から制度開始)
枝幸町の美しい自然環境、豊かな歴史、芸術文化、産業、観光、特産品を全国にPRし、枝幸町の知名度・イメージアップを図るため、ふるさと枝幸町に縁のある団体や個人を「枝幸町ふるさと応援大使」として指定する制度です。「ふるさと応援大使」第2号

枝幸町出身でフリーアナウンサーとして、徳島県で4年間、現在は北海道旭川市で活動されている及川凜華さんを枝幸町ふるさと応援大使(第2号)に指定し、7月15日に枝幸町役場で指定式が行われました。
指定式では、村上町長から及川さんへ指定書が手渡され、及川さんからも「応援大使という大役を任されて大変光栄に感じている。枝幸のために頑張りたい」と意気込みが語られました。
今後は、SNSなどを活用して枝幸町の魅力を紹介していくほか、ふるさと納税のPRにも協力していくなど、枝幸町のイメージアップを目指して活動をしていく予定です。
ふるさと応援大使の紹介「及川凜華さん(おいかわりんか)」
枝幸町出身のフリーアナウンサー。地元の北海道立枝幸高等学校を卒業後、北海学園大学へ進学。卒業後は、徳島県へ移住し、NHK徳島放送局のキャスターとして4年間活躍。令和5年(2023年)4月からは、活動拠点を北海道へ移し、NHK旭川放送局、夕方のニュース番組「ほっとニュース道北・オホーツク」のキャスターとして出演中。
小・中・高と学生時代を過ごした枝幸町では、夢想漣えさしの踊り子として、各地のイベントに参加し演舞を通じて枝幸町のPRをしてきたほか、枝幸町子ども会ジュニアリーダー会(通称:EJ)でも活躍されていました。
「ふるさと応援大使」第1号
チーム結成以来、枝幸町のPR・知名度アップに大きく貢献してきた「夢想漣えさし」を、枝幸町ふるさと応援大使第1号に指定し、令和2年9月15日に枝幸町役場で指定式が行われました。
指定式には、福田浩憲副代表と和田愛叶さん(高校1年:当時)が出席し、村上守継町長から応援大使指定書が手渡されました。
※写真は左から、今井副町長・村上町長・福田副代表・和田さん

ふるさと応援大使の紹介「夢想漣えさし(ゆめそうらんえさし)」

また、各地のイベントでは、積極的に枝幸町の特産品を使用した飲食ブースを展開し、北海道枝幸町のPR活動も行っています。
毎年6月に札幌市で開催される「YOSAKOIソーラン祭り」には、これまで24回出場。2010年にYOSAKOIソーラン大賞を初受賞し、これまで大賞5回、準大賞を5回獲得するなど、YOSAKOIソーランを代表するチームです。
オホーツク枝幸の海や勇ましい漁師の姿などを踊りで表現し、白扇を使う息のあった演舞は、夢想漣えさしの代名詞となっています。
夢想漣えさしの活動は国内のみならず、これまで台湾ランタンフェスティバルやブラジルなど海外での演舞も行っており、年間を通じて北海道内のイベントを中心に、三重県や茨城県など道外のイベントにも出演しています。
夢想漣えさし!準YOSAKOIソーラン大賞おめでとうございます!

2022年6月に札幌市で開催された「第31回YOSAKOIソーラン祭り」において、夢想漣えさしが準YOSAKOIソーラン大賞を獲得しました!
夢想漣えさし!準グランプリおめでとうございます!
2022年1月に札幌市の札幌文化芸術劇場hitaruで開催された「YOSAKOIソーランGrandPrix」において、夢想漣えさしが準グランプリを獲得しました!

お問い合わせ
枝幸町役場 企画課 企画政策係〒098-5892
北海道枝幸郡枝幸町本町916番地
電話:0163-62-1329
FAX:0163-62-3353