枝幸町国民健康保険病院にて10月10日(火)よりインフルエンザ予防接種の予約が開始されます(小児科は10月2日(月)より予約開始し、6日(金)までは電話予約のみです)。
インフルエンザはインフルエンザウイルスによって引き起こされる感染症で、今年はすでに流行が始まっています。
高熱・頭痛・関節痛・筋肉痛・咳・鼻水などの症状を引き起こします。
予防接種を受けることでインフルエンザに感染しにくくなり、もし感染しても予防接種を受けていれば症状を軽く済ませることができます。
また、新型コロナウイルス感染症との区別が難しく、同時に感染した場合は合併症も報告されています。
同時期の感染を予防するためにも予防接種をご検討ください。
接種費用に関しては助成制度もありますので、ぜひご活用ください。
インフルエンザはインフルエンザウイルスによって引き起こされる感染症で、今年はすでに流行が始まっています。
高熱・頭痛・関節痛・筋肉痛・咳・鼻水などの症状を引き起こします。
予防接種を受けることでインフルエンザに感染しにくくなり、もし感染しても予防接種を受けていれば症状を軽く済ませることができます。
また、新型コロナウイルス感染症との区別が難しく、同時に感染した場合は合併症も報告されています。
同時期の感染を予防するためにも予防接種をご検討ください。
接種費用に関しては助成制度もありますので、ぜひご活用ください。
対象者
全町民
費用
- 1回目:3,600円
- 2回目:2,550円(13歳未満のみ)
接種回数
- 13歳未満:2回
- 13歳以上:原則1回
町内でインフルエンザ予防接種ができる医療機関
- 枝幸町国保病院(電話番号:0163-62-2111)
完全予約制。費用など詳しくは下記のちらしをご覧ください。
予約開始日
小児科以外:10月10日(火)…電話または来院時に予約可能
小児科のみ:10月2日(月)…10月6日までは電話予約のみ
※予約は直接病院(電話番号:0163-62-2111)までご連絡ください。予約受付時間は「平日:15時30分~17時00分」です。
接種費用の助成について
「生活保護受給者の方」「住民税非課税世帯の方」「就学前のお子さん」「中学生以下の方」「65歳以上で国保に加入の方」「後期高齢者医療制度に加入の方」について接種費用の助成があります。
事前に手続きが必要な場合もありますので、詳しくは下記のちらしをご覧ください。
- ちらし:インフルエンザ予防接種についてPDF(294.82 KB)
町外で接種される場合は一度全額お支払いいただき、後日、償還払いの手続きしていただくと、助成額をお返しいたします。
手続き方法など詳しくは上記のちらしをご覧ください。
※65歳以上の方で町外の施設等に入所されており、施設での接種を希望されている方は事前に依頼書の発行手続きが必要です(手続きに2週間程度かかります)。
下記の「予防接種依頼願書」をご記入の上、役場保健福祉課保健予防係にご提出ください(窓口、郵送どちらでも可)。
- 様式:予防接種依頼願書PDF(62.97 KB)
- 「予防接種依頼願書」の書き方PDF(114.54 KB)
お問い合わせ
枝幸町役場 保健福祉課 保健予防係〒098-5892
北海道枝幸郡枝幸町本町916番地
電話:0163-62-4658
FAX:0163-62-3353