パソコン版メインメニューここまで

ここからスマートフォン版メインメニュー

ここから本文です。

支援・助成制度

子育て世帯生活支援特別給付金

食費等の物価高騰に直面し、影響を特に受ける低所得の子育て世帯に対し、生活の支援を目的とした特別給付金を支給します。

ひとり親世帯以外の方

支給対象者

(1)令和4年度中に実施した子育て世帯生活支援特別給付金(前回の給付金)を支給された方
(2)令和5年度の住民税均等割が非課税であり、令和5年(2023年)3月31日時点で18歳未満の児童(障害児の場合、20歳未満)または令和5年3月以降令和6年(2024年)2月末までに生まれる新生児を養育する父母等
(3)令和5年1月1日以降の収入が急変し住民税非課税相当の収入となった、令和5年3月31日時点で18歳未満の児童(障害児の場合、20歳未満)または令和5年3月以降令和6年2月末までに生まれる新生児を養育する父母等

※児童手当等の受給者など、生計を維持する程度の高い方へ支給されます。
※既にひとり親世帯分の給付金を受け取っている方は、対象となりません。

申請方法

(1)に該当する方 申請不要です。町から支給に関する通知書をお送りします。
(2)または(3)に該当する方 申請が必要です。

下記の申請書類、必要書類をご確認の上、町民課窓口にて申請してください。
ひとり親世帯以外分 申請書類PDF(2.19 MB)

支給額

児童ひとりあたり 50,000円

申請期限

令和6年2月末

ひとり親世帯の方

支給対象者

(1)【既に北海道より支給済み】令和5年3月分の児童扶養手当の受給者の方
(2)公的年金等を受給していることにより、令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けていない方
 ※児童扶養手当の支給制限限度額を下回る方に限る
(3)令和5年3月分の児童扶養手当は受給していないが、食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変している、児童扶養手当を受給している方と同じ水準の収入の方

申請方法

(1)に該当する方 申請不要です。(既に北海道より支給済み)
(2)に該当する方 申請が必要です。
(3)に該当する方 申請が必要です。

下記の北海道ホームページより申請書類、必要書類をご確認の上、町民課窓口にて申請してください。
北海道ホームページ(ひとり親世帯分)

支給額

児童ひとりあたり 50,000円

申請期限

令和6年2月末

お問い合わせ

枝幸町役場 町民課 子育て推進室 子育て支援係
〒098-5892
北海道枝幸郡枝幸町本町916番地
電話:0163-62-1237
FAX:0163-62-3353

本文ここまで

ここからフッターメニュー

フッターメニューここまで